年長組 園外保育

年長組さんが山の下みなとランドへ園外保育に行ってきました。暑い日でしたが、海から吹く風が気持ちよく大きな遊具でたくさん遊ぶことができました。

クラスごとに海賊船の前で集合写真を撮りました。IMG_8418

 

IMG_8425 IMG_8424IMG_3424

 

いっぱい遊んだ後はお家の方が作ってくれたお弁当をもりもり食べて、元気復活!!」「もっと遊びたい!」と子どもたち。「今度はお家の人と行けるといいね」とお話ししながら幼稚園に帰りました。

 

まだまだ運動会は続きます

運動会が終わった後も、運動会の余韻を楽しんでいる子どもたち。他学年との交流や、競技で使った小道具を貸してもらったりして遊びが変わっていきます。

IMG_3281 IMG_3284 IMG_5697

 

誕生会でも…年中さんの親子体操「ダンゴムシロック」を誕生日のお友だちとお家の方とで踊りました。

IMG_3324

年中さんはリトミックでも。虫の運動会を楽しみました。

IMG_3357IMG_3338

 

未就園児さんは、幼稚園のお友だちが作った小道具を借りて運動会をしました。かけっこにハイハイ。ちょうちょうになって踊ったりと元気いっぱいでしたよ。

IMG_3302IMG_3308IMG_3307

 

運動会たのしかったね♪

急な暑さで、熱中症が心配された運動会でしたが、皆様のご協力の中、無事に運動会を行うことができました。ありがとうございました。運動会が終わった今日も「むーしむーしフェスティバル♪」と踊っていたり、かけっこしたりとまだまだ運動会を楽しんでいる子どもたちです。

〈開会式〉大勢のお客さんを前に少し緊張。それでも、元気にディズニー体操をしていました。

IMG_3195

年少個人競技〈うっきき~!みなみのしまにしゅっぱ~つ!〉「どれにしようかな?」フルーツをとってゴールをめざしました。最後までよく走りました。

IMG_3200

年中ゆうぎ〈むしむしフェスティバル〉虫になりきったポーズ、かっこよかったよ!

IMG_3208

年長親子競技〈ドキドキきょうりゅうアドベンチャー〉お父さん、お母さん、中にはお兄ちゃん、お姉ちゃんと走るお友だちまで。お家の方と一緒に走ってたのしかったね。

IMG_3216

年少親子ゆうぎ〈バナナなの?〉おさるさんになった年少さんがお家の方と一緒に踊りました。「どうぞ」とバナナをあげるポーズとかけ声もしっかりきまっていました。

IMG_3225

年中親子体操〈ダンゴムシロック〉腕をグルグル回したり、お家の方とお尻をドンドンと合わせたり元気いっぱい体操しました。

IMG_3234

年長〈フォークダンスメドレー〉旭が丘幼稚園の年長さんの運動会はフォークダンス♪憧れのフォークダンスの活動が始まり、約2か月。頑張りました。本番は真剣な表情、キラキラの笑顔であふれステキなフォークダンスを見せてくれました。

IMG_3258

閉会式〈風船よ 空高く〉風船飛ばしも年長さんだけのお楽しみ♪青空にカラフルな風船が空高く飛んでいくと、「わぁ~~~!!」歓声が上がりました。

IMG_3260

明日は運動会

いよいよ土曜日は待ちに待った運動会!「あと〇日だね」と楽しみにしていた子どもたちです。

〈ディズニー体操〉この日の年長さんはフォークダンスの衣装を着て開会式をしました。いつもと違うのも楽しいようです♪

IMG_3171

年中さんのかけっこです。クモの糸につかまらないように上手にこえていきます。真剣に走る表情もいいですね!がんばれー!!

IMG_3108

年少さんは鳥のトンネルをくぐりぬけてゴールめざします。年中さんに応援してもらって最後まで走りぬきました。

IMG_3077

 

土曜日は、たのしい運動会になりますように!

いろいろなごっこ遊びがもりあがっています

旭が丘幼稚園では【あそび】を大切にしています。運動会でも【ごっこあそび】から始まり、競技や遊戯など運動会へとつながっていきます。各学年、運動会のテーマのごっこ遊びも盛り上がりを見せています。

年長組さんは・・・運動会の小道具も上手に利用して、恐竜の町が出現!戦いに燃える男の子たちの顔、いいですね!!

IMG_3189

年中組さん・・・むしむしランド。今日はままごとコーナーが虫たちのお家になっていました。「むしむしゼリーおいしいよ」

IMG_3159

年少組さんは・・・おさるになりきって楽しんでいます。「バナナジュースつくってるの」「わたしにもちょうだい」とかわいらしい様子も見られました。果物にトロピカルジュース、おいしそう!!

IMG_3167

むしむしフェスティバル♪

虫が大好きな子どもたち。年中さんはちょうちょう、カブトムシ、カマキリなどいろいろな虫になりきって遊んでいます。この日はおさるになって遊んでいた年少さんを呼んでお花をあげていました。

IMG_2994

「何味がいいですか?」むしむしジュースやゼリーのおみせやさんも人気です。

IMG_3008

運動会のかけっこの小道具を使って、探検コーナーもできていました。”あり”になりきって探検中!!「虫、発見!!」

IMG_3002

年長さん ちびっこファーム

さつまいもの苗を植えました。「根っこが出てる!」「下のほうはお芋の色だね!!」と葉っぱをよく観察していた子どもたち。「おいしくなあれ」「大きくなってね」と願いを込めて植えました。

IMG_3014

朝顔のタネも植えました。昨年の年長さんから引き継いだ朝顔のタネ。「石みたい」「何色が咲くかな」とたくさんのつぶやきも聞こえてきました。お花が咲くのが楽しみになりますね♪

IMG_3030

IMG_3036

 

体を動かすと気持ちいいね!

園庭でかけっこをしたり、ゆうぎをしたりして過ごしています。手足をのびのびと動かし気持ちよさそうな様子がたくさん見られました。終わった後には「あーたのしかった!!」と言いながら保育室に帰っていく姿はとっても輝いて見えました。これからも体を動かす気持ちよさを感じていってほしいです。

IMG_2956

IMG_2952 IMG_2953   IMG_2992

5月の誕生会がありました

5月生まれのお友だちのお家の方にも来園していただき、お誕生会をしました。お家の方と踊ったり、園長先生からプレゼントをいただいたりしました。今月のお楽しみは「アンパンマンの人形劇」でした。らくがきマンに落書きされてしまったアンパンマンを真剣な表情で応援していた子どもたちでした。

IMG_2971 IMG_2969 IMG_2972

戸外遊びが気持ちの良い季節になりました

年少さんはかっけこに挑戦!「がんばるぞー!!」と気合を入れて走っていました。来月は運動会があります。運動会に向けてこれからたくさんかっけこなど楽しんでいきましょうね♪
IMG_5235

IMG_E5276 - コピー

未就園児さんは、松の山探検に行きました。探検バックに松ぼっくりや花びらを見つけてたくさん入れていました。また、一緒に探検に行きましょうね!!

IMG_2945